ノウハウ

生活の安定は〇〇の安定に繋がります

日々の暮らしに追われていると、心がそわそわしてしまいませんか?

「夜遅くまでネットサーフィンしてしまった」

「将来が不安過ぎて、何も手につかない」

「あらゆることに対して、悲観的になってしまう」

心の乱れは、生活の乱れに繋がります。自分が過ごしている日常生活は、自分の心身に直結しているのです。

「生活」というのは、自分自身が生きていく上で大切な土台。その土台がしっかりしていないと、心身ともにぐらついてしまいます。

今回は、具体的に生活の安定とは何なのか、生活を安定させるために必要なこととは何かというのを詳しくお教えします!

生活の安定は心の安定に繋がる

家を建てる時、地盤がしっかりしていないところに建ててしまうと、せっかく建てた家が歪んでしまったり、傾いてしまったり。液状化に悩まされてしまいます。

最初は何事もなく過ごしていても、やがて建物が傾いてしまうこともあるでしょう。それは、建物だけでなく人も同じです。

「生活の土台」がしっかりと整っていないと、心も体も不安定になってしまいます。生活というのは、人として生きるための基本。それが乱れていると、心が不安定になってしまうのです。

生活の土台を整えよう

生活の土台
  • 住まい
  • 食事
  • 睡眠
  • タイムスケジュール

住まい

一日の大半を過ごすことになる家。家の状態によって、精神状態は大きく変わってきます

家の中を片付ける

「ここが自分の居場所なのだ」と思えるような住まい作りが大切です。家の中を見渡してみてください。

散らかっていませんか? 散らかっているのであれば、まずは1か所片付けてみると良いでしょう。「ものをあるべき場所へ戻す」というのを意識してみて片付けてみてください。テーブルの上のものを一か所に集め、不要物を捨ててみるというのも◎

「ちらかってはいないけど、何だか心が落ち着かない」のであれば、ものが多い証拠です。要らないものを1つゴミ袋に入れてみると、「要らないものをもっと手放してみよう」という意欲を向上させられるでしょう。

家を買う

家を購入して定住すると決めるのも、生活の安定に繋がります。

食事

インスタント食品や、お菓子ばかり摂ってしまうのはNG。旬の野菜などをたっぷり摂り、四季折々の自然と共に生きているということを実感しましょう。

睡眠

毎日の就寝時間・起床時間を決めてみてください。バラバラな睡眠時間は生活の乱れに直結します。

「眠れなくて夜更かししてしまう」という人は、寝室の環境を整えてみましょう。アイマスクをして目をつぶっているだけでも随分違いますよ。

タイムスケジュール

先の述べたとおり、睡眠時間を決めるのも重要ですが、日々のルーティーンを決めるのも◎。まずは、一日の流れを書き出してみて、それにどれくらいの時間を要しているのか、どのタイミングでそれをおこなうのかを決めてみましょう。

やることを可視化すると「あれをやらないと……でも、いつする?」「あ! あれをやるのを忘れていた!」と、頭の中で考えてしまう余計な時間が少なくなります。

これらをしっかりと整えることで、生活は安定します。どれを最初に安定させるかは、自分のやりやすいものからでOKです。取りかかりやすいものから始めてみると良いでしょう。

生活を安定させて心を穏やかに

不安定な心理状態な人は、まず生活を安定させることから始めてみましょう。

住まいが散らかっていない。家を購入した。睡眠時間がしっかり確保できている。時間に追われない生活ができている。

そうするうちに、心が安定してきて自分のやりたいことに挑戦したいと思えたり、良い人間関係を築いたりしたくなりますよ。

まとめ

生活の安定の必要性生活を安定させるために注目するべきポイントについてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。

生活を安定させると、心が安定します。住まい・食事・睡眠・タイムスケジュール。どれが欠けてもバランスが崩れてしまうでしょう。

最初から、生活全てをスッキリと安定させることは難しいのは当然です。一つひとつ、できることから取り組んでみてくださいね。

すぎな塾では、乱れてしまった生活のリズムや食生活、睡眠の悩みについての相談も、無料オンライン相談会にて承っております!

  • 常々、生きづらさを抱えている
  • 人間関係がうまくいかない悩みがある
  • 仕事について悩んでいる など

何か気がかりなことがある方は、ぜひ一度ご相談ください!