ノウハウ

自分から発信せずに聞き役に徹してみよう

人間関係に不和が生じている

話し始めると止まらなくなる

人と話をするとドッと疲れてしまう

喋り過ぎと言われてしまう

人間関係につまずいていると感じているなら、聞き役に徹するのがおすすめです。この記事では、聞き役になるメリット・注意点、聞き役になるのに向いている人について詳しくお伝えします。

聞き役に徹してみると人間関係が変わる

聞き役に徹する。

誰かと話す時に「自分の話ではなく相手の話を聞く」ことを心がけるだけで、人間関係が円滑に行くようになる事例は多いです。

聞き役に徹するということは、相手の気持ちを引き出すことに繋がります。自分の話を聞いてくれる相手がいるのって、とても嬉しいものですよね。

相手の話をよく聞くことによって、相手が「この人は自分を大切にしてくれる」という気持ちになるのです。良好な人間関係を築きたいなら、一度聞き役に徹してみるのが良いでしょう。

聞き役に徹する3つのメリット

この項目では、聞き役になることで獲得できる3つのメリットについてご紹介します。

会話の糸口を広げられる

自分の話ばかりをしていると、話のネタが尽きてしまいませんか? 相手の話を聞く姿勢を持つことで、会話の糸口を広げる鍵が得られます。

会話下手でも問題なし

会話が苦手で人間関係をうまく築けない」と悩んでいる人は、誰かと話す時に焦ってしまって独りよがりな会話を繰り広げてしまう傾向があります。

ですが、会話下手というのを負い目に感じる必要は全くありません。自分で話題を提供しなくても、相手の話を聞く姿勢をしっかり持つだけで、円滑な人間関係は構築できます

ほど良い距離感を保てる

人間関係は、深入りすればするほどこじれてしまいます。うまく相手との距離感が保てるのなら深入りしても良いかもしれません。ですが、引き際がわからないという悩みを持っているようであれば、人間関係の深入りは禁物です

一方的に自分の話ばかりをしてしまうと、相手の負担となってしまいます。ほど良い距離感を保つことが、長くお付き合いできる関係を構築できるポイントとなります。

聞き役に徹する際の注意点

聞き役に徹するにあたって、気を付けたいポイントについてお話しておきます。

質問責めにしない

相手の話に対して質問するのは良いことです。しかし、あまりに「それで?」「これは?」「あれはどういうこと?」など、質問責めにしてしまうと、相手も疲れてしまいます。

拒絶・否定しない

「それってちょっとおかしいんじゃない?」「私ならこうするけどなあ」「そんなの私だったら、絶対いやだ!」など。相手の話を拒絶・否定するような言葉は口にしないのが賢明です。

相手の話を聞いていると、「自分なら」という感情が湧き起こってくることもあるでしょう。しかし、それをポンポンと口に出してしまえば、相手の気分を害してしまう可能性があります。

「そうなんだね」「あなたはそう感じたんだね」「そういう考えもあるね」など、柔らかな言葉に置き換えるだけで、ぐっと印象は変わります

上の空にならない

  • 話の最中にスマホをいじる
  • 「へえ」と気のない返事だけ
  • 退屈そうな表情をする

一生懸命話しているのに、上記のような態度を相手に取られると悲しくなるものです。上の空な対応は、相手に不快感と悲しみを与えてしまいます。

どれも重要なポイントです。このほか、適度な相づちを打つというのも重要なことだと言えるでしょう。

自分を理解してもらいたい人こそ「聞き役」に

「でも、相手の話を聞いてばかりだと自分のことが話せない」

そんなもどかしさを感じるかもしれません。ですが、「仲良くなりたい相手には、自分のことをたくさん知ってもらいたい」。自分のことを相手に理解してもらいたいという気持ちを抱いている人ほど、聞き役に徹するのをおすすめします。

自分から発信することなく、相手の話を聞く。

相手は自身の気持ちを聞いてもらえてうれしい気持ちになる。

自分を理解しようとする相手のことが知りたい。

聞き役になることで、相手はこういう思考になる可能性が高いです。自分の気持ちを聞いてもらえて嬉しくない人はいません。自分を理解してもらうためにも、相手をまず理解する姿勢を示すことが重要なのです。

まとめ

「聞き役に徹する」ことについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。自分から発信しないで相手の話を聞くだけで、人間関係はうまく回り出します。

自分が相手に話を聞いてもらいたいのと同じように、相手も自分の話を聞いてもらいたいものなのです。相手に自分の話を押しつけないことで、「この人といると心地良い」と思ってもらえるようになります。

相づちを打ったり、共感したり。相手に寄り添いながら話を聞くと良いでしょう。そうすることで、人間関係がうまく行き始めます。

すぎな塾では、こういったテクニック以外にも、発達障がいグレーゾーンの人向けに「人間関係をうまく構築するコツ」についての講義をおこなっています!

ご興味ある方は、ぜひ無料オンライン相談にご参加ください(*^^*)