情報

発達障がい(発達障害)グレーゾーンの家族や友人を持つ人が感じる気持ち。

生きづらさ

それがどういうものなのかを、言葉にして誰かに伝えるのは勇気が要りますよね。拒絶されてしまったら、甘えだと断じられてしまったら――……。

発達障がい(発達障害)グレーゾーンにいる人や、生きづらさを感じている人の苦しみを、同じ立場にない人は理解できない。それは、どうやっても変えられない真実です。でも、当事者の気持ちを「理解したい」と思っている人が存在するというのも真実なのです。

この記事では、発達障がいグレーゾーン・生きづらさを抱えている人の周囲にいる人――家族や友人にスポットライトを当ててみました。

理解したい

発達障がいグレーゾーン・生きづらさを抱えている人の周りにいる人が、苦しんでいる本人にどういう感情を抱いているか……それを一概に語ることはできません。

近ければ近いほど、様々な感情が入り交じっている可能性があります。もどかしさ、悲しみ、怒り……。そんなマイナスな感情が0であると断定することはできません。でも、どんなことがあっても本人の傍から離れないでいてくれる家族や友人の心には、「理解したい」という温かな種が存在しています。

余計なお世話に思えるかもしれない。余計に苦しませる結果を生むかもしれない。それでも放っておけない。

家族だから、

友人だから、

大切な人だから

当事者を理解したくて堪らないのです。大切な人を助けたい、傍にいたい。今よりも笑顔にしたい。様々な気持ちが、当事者との関わりが深い人の心には存在しています。

支えたい

生きづらさや息苦しさを感じている当事者をサポートしたいという気持ちを抱いている家族・友人もいるでしょう。どうにかして当事者を支えようとするあまり、手取り足取りやってしまう家族・友人もいます。

当事者を苦しませたいわけじゃない

「家族や友人の言葉や行動によって、余計に生きづらさが深まってしまう」と苦悩している人がいます。

その一方で、

「生きづらさを抱えている家族(友人)の特性に当てはまる本のアドバイスに従って行動してみたけど、関係が悪化してしまった」

「色んな機関やサービス、人に相談してみて、手探りで相手とコミュニケーションを取ろうとしているけど、うまくいかない」

という悩みを抱えている当事者の家族・友人もいます。

理解し合いたいのに、ボタンのかけ違いによって関係が遠ざかってしまうというのは、とても切ないものですよね。

理解を深めるために必要なこと

相手に自分のことを知ってもらうためには、「伝えること」が必要です。

伝える、というのは簡単なもののように思えて、とても難しいものです。ほんの少しのニュアンスの違いによって、相手に誤解されてしまうこともあります。本当に伝えたかったことが歪曲して伝わってしまうこともあるでしょう。

自分の気持ちを正確に相手へ伝えることができさえすれば、今よりもっと自分のことを理解してもらえるようになるかもしれません。

すぎな塾では、家族や友人との関わりをどうにかしたいと思っている人からのご相談も承っております。自らの特性・生きづらさの正体を突き詰めていくことで、自分の状態をしっかりと相手に伝えることができるようになるでしょう。

今よりもっと、居心地の良い居場所を一緒に探してみませんか?

すぎな塾では、ご本人様はもちろん……苦しんでいるご本人様を支えたいと思っているご家族様などからのご相談も承っております。

困り感があるご本人様・ご家族様からのご相談に乗ります


すぎな塾では、以下のような困りごとや悩みを抱えているご本人様・ご家族様からのお問い合わせを受け付け中です。

□発達障がいの「傾向あり」という診断を受けた

□グレーゾーン(未診断)

□繊細すぎて疲れる

□HSP

□自分が嫌いで自分に対する評価(自己肯定感)が低い

□人とのコミュニケーションがうまくできない

□仕事が続かない

□空気が読めなくて孤立しがち

□自分の感情をうまくコントロールできない

□生きづらさを感じている

□いま感じている苦しみをどうにかしたい

□生きづらさを感じている子どもの気持ちに寄り添いたい

□「学び」を得たい

□いつもそわそわしてしまう

その他の悩みごとでも構いません。苦しんでいるご本人様とご家族様の立場に寄り添い真剣に心を受け止めてどうしていくのが良いかを一緒に考えます

すぎな塾を運営している代表は、相談支援専門員です。大分県の相談事業所にて障がいを抱える方やご家族様のご相談に乗っています。

なので、「もしかしたら自分は何らかの障がいを抱えているかもしれない」「これまでずっと見ないフリをしていたけれど、子どもは診断が下るかもしれない」という焦りや迷い、不安を感じている方へもご対応可能です。

これからどう行動して行けば良いのかを詳しくお伝えいたします。大分県外の方も安心して下さい。ご相談者様のお住まいの地域にある相談事業所に繋げることもできますよ。

まずはオンライン相談会にご参加下さい☆

【オンライン相談会予約窓口】

オンライン相談の流れ

①【オンライン相談会予約窓口】をクリック

②「予約する」ボタンを押し表示される案内に従って進んで行く

③予約が完了次第、当日までにご用意いただきたいものなどについてメールにてご連絡します(ご本人様の状況をしっかりと知った上で相談に乗るため)。

④オンライン相談会はZoomにておこないます。予約日時になりましたら、Zoomを使ってオンライン相談が可能となります。

【オンライン相談会】に参加してみる→こちら