すぎな塾 | グレーゾーンのコミュニティ

発達障がいのグレーゾーンとしてずっと普通学級で育ってきた

「自分は発達障がいのグレーゾーンなんじゃないか?」

そう感じたのは、いつでしたか? まだ子どもの頃に、自分がグレーゾーンか否かだなんて判断するのは難しいですよね。小学校では普通学級に在籍し、他の健常児と変わらぬ授業を受ける。

そして成長していくにつれて感じる、どんどん周りと引き離されていく疎外感や焦り。周りは容易に理解できることが、自分は理解できないことが増えていきます。

大人になるまで見えてこなかった真実

発達障がいのグレーゾーンにいる人は、子どもの頃から何かしらの特性を抱えています。しかし、グレーゾーンであえるがゆえに、その特性に家族も教師も気づかず……「この子はちょっと変わってるだけ」と言って普通学級で過ごす。

療育も何も受けずに育ったグレーゾーンに属する人は、じわじわと生きづらさが顕著になっていく場合が多いです。健常者に比べて学びや支援が必要であるにも関わらず、それがない状態で放り込まれる社会……それに適応できずに挫折する人もいるでしょう。

そうして違和感の正体を知りたいと思った人は自分自身で情報を集め始め、「発達障がい」や「HSP」などの特性を知るのです。

思い返せば幼い頃から疎外感があった

発達障がいグレーゾーンに属する人の中には、かなり不器用だったり模倣が苦手だったり、言葉だけで理解するのが難しいもいます。そういう人は、早い段階で自分と周りの違いに気づいてしまうのです。

思い返してみると、子どもの時から何かしらの違和感を覚えていたのではないですか?

「自分は他の人とは違う」

発達障がいのグレーゾーンに属する人の中には、幼稚園・保育園の年長~小学生くらいの時から、自分自身と周りの差に気づき、それを家族や近しい大人に告げる子もいるでしょう。

「それはあなたの個性だよ」

少し変わった子と思っていたとしても、大問題を起こさない・困っているという自己発信がない子どもが抱えている違和感の正体に気づける大人は限られています。「ただ個性的なだけだ」と一笑する人もいるでしょう。

そういう人にグレーゾーンの悩みを打ち明けたとしても、その困り感を正確に汲み取れないというのが現実です。

そのため、子ども本人が違和感に気づいていたとしても……うまく言葉にできないために専門機関へ繋がることなく時間は過ぎ去っていきます。

言葉にできない苦しみ

自分が覚えた違和感を一生懸命伝えようとしてもうまく言語化できない虚しさや苦しみ。

痛みを抱えながら何とか毎日を生きていく中で、人とのコミュニケーションや学業・仕事などの困難がおそいかかってきます。

それなら相談すれば良いと思うかもしれませんが、困りごとが目の前に溢れるようになると、どう説明したら良いのかわからなくなってしまう人も多いのです。周りに理解してくれる人が1人でもいたら違いますが、そうでない場合は、どんどん心が自己完結の世界に向かっていきます。

「自分が相談したとしても、うまく説明できないし……きっと理解してもらえないだろう」

そんな諦めの境地に陥り、本質的な悩みを誰にも相談することなく……発達障がいのグレーゾーンに位置する人は大人になっていきます。

社会に適応できずに生じる様々な二次障がい

グレーゾーンの度合いが軽度であれば、必死になればなんとか社会に適応できるかもしれません。それでも他の人よりは努力しなければなりませんし、困難もあるでしょう。

何とか社会でやっていこう。そうして必死に無理をした結果……うつ病や適応障害、パーソナリティー障害などの二次障がいが生じる可能性が高まってしまいます。

自分の特性を理解してくれる環境・周囲の人、そして社会に適応するためのスキルを持っていれば、二次障がいの発症する可能性はとても和らぐでしょう。

自分を受け入れるチャンス

今こうして、あなたがこの記事を読んでいるのは、パーソナリティーの問題に向き合おうとしているからですよね。これは大きなチャンスです。

これまでずっと、モヤモヤした気持ちや苦しみ、誰にも理解してもらえない歯がゆさと苛立ち、そして嘆きが心に渦巻いていましたよね。

できないことや苦しいこと、様々な困難に直面してもなお、あなたは社会と共生する道を諦めていない

あなたは自分自身の問題に向き合う勇気を持ちました。それはあなたが「このままではいけない」と思っているからに他ならないでしょう。

今が転換の時です。

社会でも通用するノウハウ生きづらさを緩和する方法を学んだり、同じ苦しみを分かち合える仲間と出会えるすぎな塾に参加してみませんか?

興味のある方はお問い合わせください♪